2012年05月05日
ゴールデンウイーク三日目

次女の担任の先生推薦
ゴールデンウイークに美星町へ星をみに行こう
高松と違って星が綺麗に見えるとの事です
四年生は理科で星の勉強をします
少しでも興味を持ってくれれば
ちなみにお兄ちゃんは星博士
次女よりも長男テンション上がっています
Posted by 患者会 at
10:02
│Comments(1)
2012年05月04日
衣更えと大掃除

そして衣更え
長男の六年間の思い出を整理しました
どうしても整理できなかったランドセルと学生帽
一年生の帰り道、池に落として泣いて帰り上級生が届けてくれた思い出
駅にランドセルを忘れて案内係から電話があり大慌て
懐かしい思い出ばかり
やっぱり捨てられない
ランドセルは残しておこう
Posted by 患者会 at
19:25
│Comments(0)
2012年05月03日
今日からゴールデンウイーク

家族で映画鑑賞
「タイタンの逆襲」 3D吹替
母は夕べ久しぶりに飲み過ぎて大変なめに
迫力のある3Dが
体調の悪い私に追い討ちをかけ最悪の映画鑑賞になった
家でゴロゴロするのが1番だ \(☆o☆)/
Posted by 患者会 at
15:35
│Comments(0)
2012年04月25日
好き嫌い

ピーマンはどうしても苦手のようだ
お弁当に大好きな回鍋肉をリクエスト
ピーマン入りの回鍋肉にテンション下がり友達に食べてもらったそうだ
これから毎日ピーマン入れてやる〜
Posted by 患者会 at
18:35
│Comments(0)
2012年04月24日
長男・部活体験入部


先輩も優しく
楽しく卓球ができたそうです
今度の部活は金曜日
金曜日が待ち遠しいそうです
ラリーが続かず落ち込む長男でした
Posted by 患者会 at
20:08
│Comments(0)
2012年04月22日
小さな音楽会

カルメンよりハバネラ、白鳥の湖より情景、天国と地獄
長い曲でしたがノーミスでひきあげました
今までで1番の演奏でした
次女も本番に強いタイプみたいです
Posted by 患者会 at
14:30
│Comments(0)
2012年04月22日
次女、朝から自主練習

10年前の長女のピアノ発表会
長女小学4年生
発表会前日に指が動かなくなり泣きじゃくっていた
発表会当日
朝早く起きて一人で練習しまくっていたがうまくひけず
テンション低いまま本番に望んだ
長女は本番に強い子
今までで1番素晴らしい演奏を本番でした
小学4年生というのは
精神的にも成長する時期なんだろう
やっぱり姉妹
同じ時期に同じプレッシャー
朝、長女から次女に電話があり
「落ち着いたら絶対にできるから」
次女・テンション低いまま本番へ
Posted by 患者会 at
12:13
│Comments(0)
2012年04月21日
明日はピアノ発表会

恥ずかしながら次女の演奏を最後まで聞いた事がなくて
発表会前日に初めて聞きましたが
「明日の発表会でない〜」と泣き出しました
指が動かないそうです
大泣きする妹を見兼ねて
「落ち着け、落ち着け、大丈夫、大丈夫」
と呪文をかける優しいお兄ちゃんでした
Posted by 患者会 at
19:07
│Comments(0)
2012年04月21日
今日のお弁当マズイ〜


酢豚のピーマン嫌い〜
トンカツ入れて〜
ハンバーグ入れて〜
弁当作りにプレッシャー
Posted by 患者会 at
12:00
│Comments(0)
2012年04月17日
長男 部活動見学

しかし
パパとの約束
必ず運動部に入る事
長男「卓球部に入る事に決めたから」
パパ「一度決めた事は最後までやりとげろよ」
何だか男同士の会話〜
Posted by 患者会 at
20:07
│Comments(0)
2012年04月16日
今日から通学は自分で

6時50分出発
電車で瓦町
瓦町からバスに乗り換え
7時50分学校到着
車なら15分なのに
とりあえずスクールイルカで通学
Posted by 患者会 at
07:16
│Comments(0)
2012年04月15日
栗林公園 春のライトアップ

日中はポカポカ陽気だったので薄着できてしまい
寒い〜
ご主人様不機嫌
寒すぎて桜って感じでない様子
子供たちは意外にも喜んでいる
Posted by 患者会 at
19:20
│Comments(0)
2012年04月13日
恐るべし花粉

パパは鼻をやられ
私は目と鼻
長男は鼻と首筋
次女は喉を
遠くはなれている長女までもが
鼻と喉をやられている
家族全員アレルギー体質
やっぱり食生活が悪いのか
Posted by 患者会 at
19:23
│Comments(0)
2012年04月12日
長男 大麻山へ遠足

無茶苦茶しんどかったそうです
クラスメイトとの団結は登山で築かれたとの事です
「女子が遅くて女子にあわせたから一番後ろからの登山で疲れたぁ〜」と長男
うそつけ〜
女子があわせてくれたんじゃないの
Posted by 患者会 at
20:53
│Comments(0)
2012年04月12日
ご主人様の送迎

会社関係の総会が塩江であります
片道一時間
往復二時間
長距離運転が苦手な私
無茶苦茶憂鬱
「自分で行ってよ」
「酒飲むし、代行なんてないし」
ガックリ
送っている途中、旦那様
「11時に迎えに来てくれ」
「え、いつの11時」
「今日に決まってるじゃ〜ん」
二往復って事〜 (ρ_;)
憂鬱なドライブ (¬з¬)山道走るの嫌いなんだけどなぁ〜
酒飲まなきゃいいじゃん〜
Posted by 患者会 at
00:02
│Comments(0)
2012年04月11日
中学 通学方法

今の所学校の送り迎えを車で行っているが
三年間の長丁場
私自身、仕事にも支障が出るし何とか考えなければならない
自宅の最寄り駅から電車で瓦町に行き
バスに乗り換えて学校へ
が一番無難なコースだが
どうしても一度学校と逆方向へのルートがきにくわない
無駄な時間と乗車料金が発生してくる
本人は友達と話ながらの登下校がいいと主張
ならば電車に乗りバスでの通学になる
無駄な乗車料金が数万円発生してくるが
これも子供のコミュニケーション方法
「とりあえずやらせてみるか」
と、パパが決定
長女の時は私が(パパに相談なしで)何でも決めていたが
長男の事についてはパパが主導権を持っている
男同士のインスピレーションだそうだ
よくわかんない
Posted by 患者会 at
14:43
│Comments(0)
2012年04月10日
長男 弁当作り

母のリサーチ不足
まさかの弁当
3年間頑張らねば
弁当作り一日目
早起きし
長男と一緒に作りました
明日も一緒によろしくです
Posted by 患者会 at
21:20
│Comments(0)
2012年04月08日
一日早い入学祝い


やっと中学生
パパと一緒に入学式に行きます
パパは長男には厳しいですが一番期待しているそうです
自分が出来なかった事をたくさん経験してほしい と思っているそうです
がんばれ〜
長男のリクエストで
焼肉パーティー
Posted by 患者会 at
20:07
│Comments(0)
2012年04月04日
旅の終わり

かなり衝撃的な出来事で締めくくった旅でしたが
思い出に残る旅でした
子供たちはお風呂に入って
倒れ込むように寝ました
やっぱり家がいいなぁ〜
Posted by 患者会 at
00:23
│Comments(0)
2012年04月03日
山陽新幹線18時30分再開

東京ディズニーランドのアトラクションよりも長い列
いつ新幹線に乗れるのか
はたして今日中に瀬戸大橋渡れるのか
Posted by 患者会 at
18:20
│Comments(0)